ぶんたんちゅーはい

宝積飲料

ぶんたんちゅーはいが生まれるまで

広島県にあるアシードビバレッジプラス様から❝オリジナルのチューハイが作れますよ❞とお声掛けしていただいたのが、きっかけでした。

産直(太陽市)担当者から❝ものづくりにすごい熱意のある文旦農家さんがおるで!❞と紹介されたのが、高知県越知町にある岡村農園さん。早速果汁の提供ができるかお伺いに行ったところ、ゆず・小夏・文旦の果汁があるとの事でした。ゆずチューハイはたくさんあるのに、文旦のチューハイがあまりないので、高知の特産品の文旦の果汁を提供していただき、ぶんたんちゅーはいを作る事になりました。

 

 

 

デザインは本部の企画部女性スタッフが手掛けました

今までならデザインは外注していましたが、このチューハイのコンセプトを社内の女性たちと話していた時、「お酒の苦手な方、普段はお酒を飲まない方にも飲んでほしいね!」「女性らしいパッケージにしようよ♪」と、話が盛り上がり、浴衣姿の女性をメインにして、女性をターゲットにしたパッケージで、他にはないオリジナル商品に仕上がりました!あえて、❝ぶんたんちゅーはい❞とひらがなにして可愛さも出してます♪

 

とにかく文旦の味にこだわりました

とにかく香料は使ってほしくなく、文旦そのものの味を大切にしたいと思い香料はいれていません。より文旦の味を感じてもらえるように、あえてアルコール3%・果汁7%で製造していただきました。

果汁5%・7%・12%でサンプルがきましたが、5%では物足りない、12%では文旦の苦みが強く、7%が一番、文旦を感じられました。

後味に文旦の香りがふわ~っと香ります。

うれしいお話

2024年4月、初回の全製造数を、予想よりはるかに早い約2か月で、ほぼ完売することができました。

完売後もお客様のお声・お問い合わせが多く、急遽2024年の年末、また2025年4月に再販させていただくことになり、本当に驚きとうれしさでいっぱいです。

県外の方からは、電話での問い合わせや、手書きでお手紙を送っていただいたり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

今後も、地域のお客様に喜んでいただける商品作りを目指していきます。

 

※一部取扱いの無い店舗もあります。また、諸事情により販売終了する場合がありますので予めご了承ください。※商品ストーリーは2025年4月時点の情報です。

おいしい舞台裏