うなぎの押し寿司
秋の土用の丑の日に。たれがしみ込んだごはんが美味。

塩分
1.4
3人分
総調理時間
20分
材料
温かいごはん・・・500g
うなぎの蒲焼き・・・180~200g
うなぎのたれ・・・適量
きゅうり・・・1本
寿司酢・・・大さじ3と1/2
白いりごま・・・適量
厚焼き卵(2㎝角)・・・適量
ラディッシュ(薄切り)・・・2~3個分
かいわれ菜(長さ3㎝)・・・適量
作り方ステップ
うなぎはたれをからめて耐熱の皿にのせ、ラップをかぶせて電子レンジで1分加熱する。2cm角に5 枚切り、残りは食べやすく切る。きゅうりは長さ2cmに切ってから、縦に薄く切る。
ごはんに寿司酢を混ぜ、食べやすく切った1のうなぎとごま大さじ1を加えて、混ぜる。
ラップを大きめに切って牛乳パックの押し型 (Memo参照)に敷き、2の半量を敷き詰める。きゅうりを並べ(上に飾る部分を少し残す)、残りのごはんを敷き詰める。ラップをかぶせて上から押して形をととのえる。
牛乳パックの押し型から取り出し、上面にうなぎ、きゅうり、厚焼き卵、ラディッシュを格子状に並べる。きゅうりの上にかいわれ菜、うなぎの上にごまをふる。
熱量
547