春のどんぶりグランプリ!
サン社員くんより、みなさんにお知らせです!
◆*・*◇*・*◆*・*◇*・*◆*・*◇*・*◆*・*◇*・*◆*・*◇*・*◆*・*◇
こんにちは!ぼくサン社員くんです! いつもぼくの働くスーパーサンシャインの情報を見てくれてありがとサン♪
令和元年トレンド鍋は『発酵鍋』! サンシャインおすすめは「8個の発酵鍋」♪ みんなの食べたい鍋№1は?(≧ω≦)
8個の発酵鍋から1つ選ぶだけのカンタン応募!
黄金かすてら
おおげさでないキャッチコピー
“一度食べたら忘れられない”パッケージにこう書いてあるのは「さかえ屋 黄金かすてら」。決して大げさなキャッチコピーではありません。“美味しい!”最初の出会いは出張先の大阪。高知に戻っても、あのはちみつの甘さとざらめ糖の食感が脳裏に焼きついて離れませんでした。
かすてらはこだわりの差がでるシンプルなお菓子
さかえ屋さんは、全国菓子大博覧会で最高賞を受賞されたことのある、かすてら一筋35年、千葉県にあるかすてら専門店です。「かすてらの原料は卵、小麦粉、砂糖、蜂蜜といたってシンプル。ゆえに、こだわりの差が出てくると考えております」と、さかえ屋さん。
サンシャインセレクション3種のチーズミックス
良いとこどりの組み合せ
生乳ヨーグルト 4個パック
乳製品(脱脂粉乳など)を原材料とするヨーグルトが多い中、生乳と砂糖だけで作っていますので、クリーミーさが違います。じっくり発酵させているので、口当たりもなめらかです。香料・安定剤不使用なので、お子さまにも安心してお召し上がりいただけます。
高知市の杉の子せと幼稚園の年長組のみんなに、生乳ヨーグルトを食べてもらいました!CM動画&ほのぼのしたメイキング動画はこちらをご覧ください。
紅まどんな
みんなから愛される紅まどんな
柑橘王国愛媛県のみで栽培され、旬は12月だけ!という希少な柑橘、それが紅まどんなです。“12月のお歳暮に喜ばれる柑橘を作ろう”と1990年から品種改良がはじまり、一般公募で「紅まどんな」と名付けられ、2007年に商標登録された柑橘です。マドンナは愛媛が舞台の夏目漱石の小説「坊ちゃん」に登場する女性の愛称ですね。
まるでゼリー!?新食感の柑橘!
薄皮で柔らかな果肉はお口の中でとろける美味しさとも言われ、果汁が多く肉質がぷるぷるとしてまるでゼリーのようだとも言われる新食感の柑橘です。外皮が薄く柔らかすぎるため、手で皮をはぐことができないほどで、切った形がニコッと笑った口のようになる「スマイルカット」にするのがおすすめです。大玉で紅の濃い美しい外観から、年末の贈答品として人気が高まっています。