池田店 イベント参加

廣野 に投稿

こんにちわ!\(^o^)/

12月16日の日曜日に徳島県池田町の池田店に行くんだ。♬

午前10時から午後3時までいるよ。♪

池田店の店長さんが、ぼくのことをみんなに紹介してくれるみたいなんだ。(*^ω^*)/

ドキドキするけど楽しみだな~。遊んだり、一緒に撮影会♬わくわくするな\(^ω^)/

たくさんお友達つくれたらいいな~!

みんな待ってるから池田店に来てネ。(^ω^)/

 

肉だんごのカレー鍋

キャッチ
大きめの肉だんごで食べごたえ満点!
分量
4人分
総調理時間
25分
熱量
456
材料
豚ひき肉・・・400g
たまねぎ・・・1個
キャベツ・・・1/4個(300g)
じゃがいも・・・大2個(400g)
ミニトマト・・・12個
【A】白ワイン(または酒)・・・大さじ2
【A】塩・・・小さじ1/4
【A】こしょう・・・少々
サラダ油・・・小さじ1
【B】水・・・4カップ
【B】しょうゆ・・・大さじ1
【B】塩・・・少々
カレールウ・・・60g
作り方ステップ
たまねぎは半量はみじん切りに、残りは縦に幅5㎜に切る。キャベツはひと口大に切る。じゃがいもはひと口大に切って耐熱の皿にのせ、ラップをかけて電子レンジで4分ほど加熱する。
ボウルにみじん切りのたまねぎ、ひき肉、Aを入れて練り混ぜる。12等分にして平らな丸形に成形する。
フライパンに油を中火で熱し、2を並べ、両面を2分ずつ焼く。
鍋にBを煮立て、3、じゃがいも、残りのたまねぎを加えて弱火にし、3~4分煮る。火を止めてカレールウを加えて溶かす。
再び中火にかけ、キャベツ適量を加えて1分煮て、ミニトマトを加える。残りのキャベツを加えて煮ながら食べる。
レシピソース
CGCふれ愛交差点
塩分
2.8

担々うどん

キャッチ
ほどよいコクと辛さで食べやすい
分量
2人分
総調理時間
15分
熱量
672
材料
冷凍うどん・・・2玉
豚ひき肉・・・200g
小松菜・・・1/2束
【A】白練りごま・・・大さじ3
【A】しょうゆ・・・大さじ1と1/2
【A】ラー油・・・大さじ1
ごま油・・・大さじ1/2
水・・・3と1/2カップ
鶏がらスープ(顆粒)・・・小さじ1
作り方ステップ
うどんは袋の表示通りに解凍する。小松菜は長さ3cmに切る。Aを混ぜ合わせ、器に等分に入れておく。
鍋にごま油を中火で熱し、ひき肉を入れて炒める。肉の色が変わったら小松菜を加えて炒め合わせ、材料の水、鶏がらスープを加える。煮立ったらうどんを加えてひと煮立ちさせ、1の器に注ぎ入れる。
レシピソース
CGCふれ愛交差点
塩分
3.4

牛肉となすのデミソースグラタン

キャッチ
濃厚ソースで食べごたえあり。熱々をどうぞ
分量
3人分
総調理時間
25分
熱量
452
材料
牛肉(こま切れ)・・・200g
なす・・・3本
たまねぎ・・・1/2個
パプリカ(赤)・・・1/2個
ピザ用チーズ・・・50g
サラダ油・・・適量
【A】白ワイン・・・1/2カップ
【A】しょうゆ・・・大さじ1/2
【A】塩、こしょう・・・各少々
デミグラスソース(缶詰)・・・100g
作り方ステップ
なすは乱切りにする。たまねぎは縦に幅5mmに切る。パプリカは縦半分に切り、横に幅5mmに切る。
フライパンに油大さじ3を中火で熱し、なすを入れて上下を返しながら2~3分焼き、ペーパータオルを敷いたバットに取り出す。
続いて油小さじ1を足して中火で熱し、たまねぎを1分ほど炒め、牛肉を加えてさらに2分ほど炒める。パプリカを加えてサッと炒める。
Aを加えて煮立て、デミグラスソースを加え、1分ほど煮る。なすとともに耐熱の器に入れ、チーズをちらし、2分ほど予熱したオーブントースターで6~7分焼く。
レシピソース
CGCふれ愛交差点
塩分
1.6

ラップキャンディ寿司

キャッチ
かわいくて食べやすい!
分量
3人分
総調理時間
30分
熱量
594
材料
温かいごはん・・・450g
寿司酢・・・大さじ3
【まぐろ寿司】まぐろ(刺身用さく)・・・150g
【まぐろ寿司】アボカド・・・1/2個
【まぐろ寿司】白いりごま・・・少々
【サーモン寿司】サーモン(刺身用さく)・・・150g
【サーモン寿司】きゅうり・・・1/2本
【サーモン寿司】レモン(薄切り)・・・1と1/2枚
【サーモン寿司】マヨネーズ・・・適量
【卵寿司】卵・・・2個
【卵寿司】さやえんどう(塩ゆでしたもの)・・・3枚
【卵寿司】砂糖・・・大さじ1/2
【卵寿司】サラダ油・・・少々
【卵寿司】黒いりごま・・・少々
作り方ステップ
ごはんに寿司酢を混ぜて、寿司めしを作る。
まぐろとサーモンは薄いそぎ切りにし、長さ3cmほどの大きさに切る。アボカドは幅5mmに切り、縦半分に切る。きゅうりは長さ3cmの薄切りにする。レモンは放射状に切る。さやえんどうは斜めに細く切る。
卵は溶きほぐし、砂糖を加えて混ぜる。小鍋に油を中火で熱し、卵液を流し入れ、3~4本の菜箸で手早く混ぜて細かいいり卵にする。
まぐろ寿司を作る。ラップを長さ20cmほどに切ってまな板の上にのせ、ごまをちらし、まぐろとアボカドを交互に置く。その上に寿司めし50gを棒状に成形してのせ、手前からラップで巻き、両端をねじって留める。同様にしてもう2本作る。
サーモン寿司を作る。ラップの上にレモン、サーモン、きゅうりの順に並べ、マヨネーズをしぼる(a)。まぐろ寿司と同様にして3本作る。
卵寿司を作る。ラップの上にさやえんどうを形良く置き、ごまをのせ、いり卵を細長く広げる。まぐろ寿司と同様にして3本作る。
レシピソース
CGCふれ愛交差点
塩分
1.5

ベビーほたての炊き込みごはん

キャッチ
たっぷりの薬味で香りと食感をプラス
分量
3人分
総調理時間
10分
熱量
387
材料
ベビーほたて・・・200g
米・・・2合
水菜・・・50g
長ねぎ・・・1/3本
しょうが(せん切り)・・・2かけ分
白いりごま・・・大さじ2
【A】水・・・2カップ
【A】しょうゆ・・・大さじ2
【A】塩・・・小さじ1/2
ごま油・・・大さじ1~2
すだち・・・1~2個
作り方ステップ
米は洗ってざるに上げ、30分ほどおく(時間外)。水菜は長さ4~5cm、長ねぎは縦半分に切り、斜め薄切りにする。ほたては大きければ半分に切る。Aは混ぜ合わせる。
炊飯器の内釜に米を入れ、ほたて、しょうがをのせる。Aを全体にかけるように注ぎ、炊く(時間外)。
炊き上がったら、ごま油、長ねぎ、水菜を加え、ごまを指でこすり合わせるようにして香りを出しながらふり、上下を返すように混ぜ合わせる。
器に盛り、すだちをくし形に切って添える。
レシピソース
CGCふれ愛交差点
塩分
2.2