ラップキャンディ寿司

キャッチ
かわいくて食べやすい!
分量
3人分
総調理時間
30分
熱量
594
材料
温かいごはん・・・450g
寿司酢・・・大さじ3
【まぐろ寿司】まぐろ(刺身用さく)・・・150g
【まぐろ寿司】アボカド・・・1/2個
【まぐろ寿司】白いりごま・・・少々
【サーモン寿司】サーモン(刺身用さく)・・・150g
【サーモン寿司】きゅうり・・・1/2本
【サーモン寿司】レモン(薄切り)・・・1と1/2枚
【サーモン寿司】マヨネーズ・・・適量
【卵寿司】卵・・・2個
【卵寿司】さやえんどう(塩ゆでしたもの)・・・3枚
【卵寿司】砂糖・・・大さじ1/2
【卵寿司】サラダ油・・・少々
【卵寿司】黒いりごま・・・少々
作り方ステップ
ごはんに寿司酢を混ぜて、寿司めしを作る。
まぐろとサーモンは薄いそぎ切りにし、長さ3cmほどの大きさに切る。アボカドは幅5mmに切り、縦半分に切る。きゅうりは長さ3cmの薄切りにする。レモンは放射状に切る。さやえんどうは斜めに細く切る。
卵は溶きほぐし、砂糖を加えて混ぜる。小鍋に油を中火で熱し、卵液を流し入れ、3~4本の菜箸で手早く混ぜて細かいいり卵にする。
まぐろ寿司を作る。ラップを長さ20cmほどに切ってまな板の上にのせ、ごまをちらし、まぐろとアボカドを交互に置く。その上に寿司めし50gを棒状に成形してのせ、手前からラップで巻き、両端をねじって留める。同様にしてもう2本作る。
サーモン寿司を作る。ラップの上にレモン、サーモン、きゅうりの順に並べ、マヨネーズをしぼる(a)。まぐろ寿司と同様にして3本作る。
卵寿司を作る。ラップの上にさやえんどうを形良く置き、ごまをのせ、いり卵を細長く広げる。まぐろ寿司と同様にして3本作る。
レシピソース
CGCふれ愛交差点
塩分
1.5

ベビーほたての炊き込みごはん

キャッチ
たっぷりの薬味で香りと食感をプラス
分量
3人分
総調理時間
10分
熱量
387
材料
ベビーほたて・・・200g
米・・・2合
水菜・・・50g
長ねぎ・・・1/3本
しょうが(せん切り)・・・2かけ分
白いりごま・・・大さじ2
【A】水・・・2カップ
【A】しょうゆ・・・大さじ2
【A】塩・・・小さじ1/2
ごま油・・・大さじ1~2
すだち・・・1~2個
作り方ステップ
米は洗ってざるに上げ、30分ほどおく(時間外)。水菜は長さ4~5cm、長ねぎは縦半分に切り、斜め薄切りにする。ほたては大きければ半分に切る。Aは混ぜ合わせる。
炊飯器の内釜に米を入れ、ほたて、しょうがをのせる。Aを全体にかけるように注ぎ、炊く(時間外)。
炊き上がったら、ごま油、長ねぎ、水菜を加え、ごまを指でこすり合わせるようにして香りを出しながらふり、上下を返すように混ぜ合わせる。
器に盛り、すだちをくし形に切って添える。
レシピソース
CGCふれ愛交差点
塩分
2.2

ベビーほたてとアボカドの春巻き

キャッチ
皮の2度巻きとコールドスタートがカリカリのコツ
分量
2人分
総調理時間
25分
熱量
538
材料
ベビーほたて・・・150g
アボカド・・・1/2個(80g)
長ねぎ・・・1/2本
春巻きの皮・・・10枚
塩・・・少々
【A】小麦粉、水・・・各大さじ1
揚げ油、練りがらし、しょうゆ・・・各適量
作り方ステップ
ベビーほたては2~4等分に切る。アボカドは皮と種を取り、縦に薄切りにする。長ねぎは縦半分に切り、斜め薄切りにする。Aは混ぜ合わせる。
春巻きの皮を手前に角が来るように置き、ほたて、アボカド、長ねぎをそれぞれ1/5量のせる。塩をふり、左右を折り込みながらきっちり巻き、巻き終わりにAを塗って留める。同様にあと4本作る。
残りの皮を同様に広げ、2を中央に置き、同様に包む(2重に巻く)。フライパンに揚げ油を1~1と1/2カップ入れ、春巻きを並べ、油をからめるように上下を返す。中火にかけ、8分ほどたったら上下を返し、さらに3~4分揚げる(最後の1分は少し火を強める)。2~3等分に切って器に盛り、からしとしょうゆを添える。
レシピソース
CGCふれ愛交差点
塩分
1.2

ブロッコリーとささみのおひたし

キャッチ
のりの風味がいきた、だしびたしです
分量
2人分
総調理時間
10分
熱量
92
材料
鶏ささみ・・・2本(100g)
ブロッコリー・・・1/2株
水・・・1/4カップ
【A】だし汁・・・2/3カップ
【A】しょうゆ・・・大さじ2/3
【A】塩・・・少々
焼きのり(8つ切り)・・・2~3枚
白いりごま・・・適量
作り方ステップ
ささみは筋を取る。ブロッコリーは小房に分ける。
フライパンにささみとブロッコリー、材料の水を入れてふたをし、弱火で4分蒸し煮にして、火を止める。あら熱が取れたら、ささみを細かくさく。
ボウルにAを混ぜ、焼きのりをちぎり入れ、ささみとブロッコリーを加えてあえる。器に盛り、ごまをちらす。
レシピソース
CGCふれ愛交差点
塩分
1.4

とろりあんかけ親子丼

分量
2人分
総調理時間
15分
熱量
772
材料
鶏もも肉・・・200g
たまねぎ・・・1/2個
生しいたけ・・・2~3枚
卵・・・4個
温かいごはん・・・丼2杯分(360g)
だし汁※・・・1と1/2カップ
しょうゆ、みりん・・・各大さじ2と1/2
【A】片栗粉、水・・・各大さじ1
サラダ油・・・少々
三つ葉(ざく切り)・・・2~3本分
刻みのり・・・適量
※味の素KK ほんだしRで作る場合は、水1と1/2カップに、味の素KK ほんだし(R)小さじ1を合わせてください。
作り方ステップ
フライパンにだし汁、しょうゆ、みりんを入れて中火にかけ、煮立ったら鶏肉、たまねぎ、しいたけを入れて中火で3~4分煮る。
鶏肉に火が通ったら火を止めて、Aを回し入れる。ひと混ぜしてから再び中火にかけ、とろみがついたら火を止める。
別のフライパンにサラダ油を中火で熱し、卵を軽く溶きほぐして一気に入れる。大きく2~3回混ぜ、半熟状になったら火を止める。器にごはんを盛って刻みのりをちらし、卵をのせる。2をかけて三つ葉をのせる。
レシピソース
CGCふれ愛交差点
塩分
4.5 g

スペアリブのナッツ焼き

キャッチ
しっかりと下味をつけてこんがりと。カリカリナッツがアクセント
分量
3人分
総調理時間
10分
熱量
607
材料
スペアリブ・・・8本(650g)
ミックスナッツ・・・50g
さつまいも・・・1/2本
パプリカ(赤・黄)・・・各1/2個
【A】しょうが(すりおろし)・・・小さじ1
【A】にんにく(すりおろし)・・・小さじ1/2
【A】しょうゆ・・・大さじ2
【A】はちみつ・・・大さじ1
【A】粒マスタード・・・小さじ1
【A】塩、こしょう・・・各少々
作り方ステップ
ボウルにAを混ぜ合わせ、スペアリブを加えてもみ、1時間おく(時間外)。さつまいもは皮付きのまま厚さ1cmの輪切りに、パプリカは縦6等分に切る。
ミックスナッツは粗く刻み、スペアリブにまぶして軽く押さえる。
オーブンの天板にオーブンシートを敷き、2と1の野菜を並べ、180℃に予熱したオーブンで20~25分焼く(時間外)。途中ナッツがこげてきたらアルミ箔で覆い、野菜が焼けたら先に取り出す。
レシピソース
CGCふれ愛交差点
塩分
1.6

じゃことチーズと小松菜のかき揚げ

キャッチ
カルシウムが豊富な食材を集めて一品に
分量
2人分
総調理時間
15分
熱量
567
材料
小松菜・・・1/2束
プロセスチーズ・・・30g
ちりめんじゃこ・・・20g
天ぷら粉・・・1/2カップ
冷水・・・75ml
揚げ油・・・適量
塩・・・適量
作り方ステップ
小松菜は長さ2cmに切り、水気をふき取る。チーズは1cm角に切る。
ボウルに天ぷら粉を入れ、冷水を加えて軽く混ぜ、1とちりめんじゃこを加えて混ぜ合わせる。
フライパンに揚げ油を深さ2cmほど入れて高温に熱し、やや大きめのスプーンで2をすくって入れ、上下を返しながら2~3分揚げる。器に盛り、塩を添える。
レシピソース
CGCふれ愛交差点
塩分
1.7 g

かきと春菊の甘みそ炒め

キャッチ
素材のおいしさが互いに引き立つ組み合わせ
分量
2人分
総調理時間
15分
熱量
210
材料
かき(加熱用)・・・200~250g
春菊・・・1束
片栗粉・・・適量
【A】みそ、砂糖、酒・・・各大さじ1
【A】みりん・・・大さじ1/2
【A】しょうゆ・・・小さじ1
サラダ油・・・大さじ1
作り方ステップ
かきは薄い塩水(材料外)の中でふり洗いをする。水気をふき、片栗粉を薄くまぶす。春菊はかたい部分を除いて食べやすく切る。Aは混ぜ合わせる。
フライパンに油を中火で熱し、かきを並べる。全体に焼き色がついたら、春菊の茎を加えてふたをし、弱火で1~2分蒸し焼きにする。
春菊の葉を加えて中火にし、Aを回し入れて大きく手早く炒め合わせる。
レシピソース
CGCふれ愛交差点
塩分
3.1

ガーリックホットサラダ

キャッチ
フライパンでできる簡単オイル蒸し
分量
2人分
総調理時間
15分
熱量
310
材料
ツナ(缶詰・オイル不使用)・・・1缶
じゃがいも・・・大1個
にんじん・・・1/3本
ブロッコリー・・・1/3株
水・・・1/3カップ
オリーブ油・・・大さじ1/2
【A】にんにく(みじん切り)・・・小1かけ分
【A】オリーブ油・・・大さじ3
しょうゆ・・・小さじ1
作り方ステップ
じゃがいも、にんじんは幅7~8mmの半月切りにする。ブロッコリーは小房に分ける。
フライパンに1を広げて入れ、材料の水とオリーブ油を回し入れ、ふたをして弱めの中火で6~7分蒸し煮にする。器に盛り、ツナの汁気をきってのせる。
フライパンをふき、Aを入れて弱めの中火にかけ、にんにくがカリッとしてきたら、しょうゆを加え、2にかける。
レシピソース
CGCふれ愛交差点
塩分
0.7