豚肉のハニーマスタード焼き

キャッチ
豚肉のうまみが引き立つ
分量
4人分
総調理時間
1時間
熱量
492
材料
カナダ産豚肩ロース肉(かたまり)・・・500g
かぶ・・・2個(200g)
にんじん・・・小1本(120~150g)
ベビーリーフ・・・適量
サラダ油・・・大さじ2
水・・・1/2カップ
【A】はちみつ・・・大さじ4
【A】粒マスタード・・・大さじ4
【A】しょうゆ・・・大さじ1
【A】塩・・・小さじ1
塩・・・少々
作り方ステップ
豚肉は全体をフォークで20~30ヵ所くらい刺して穴を開け、常温で30分おく(時間外)。
フライパンに油大さじ1/2を中火で熱し、豚肉を入れ、全ての面に焼き色がつくように6~8分かけて焼く。フライパンの余分な油をふき、水を注いでふたをし、煮立ったら弱火で15分、上下を返して10分蒸しゆでにする。
ジッパー付き保存袋にAを入れてもんで混ぜ、2を入れて空気を抜くようにして口をとじ、あら熱を取り、冷蔵庫で1時間以上おく(時間外)。
かぶは葉を5~6㎝残して切り、皮をむいて六つ割りにする。にんじんは長さを半分に切り、四つ割りにする。
フライパンに油大さじ1を中火で熱し、かぶ、にんじんを入れ、転がしながら7~8分焼く。取り出して、塩をふる。
5のフライパンに油大さじ1/2を足して中火で熱し、汁気をきった豚肉を入れ、4~5分かけて全ての面を焼く。Aの漬け汁を加え、ツヤが出るまで煮からめる。食べやすく切って5とともに器に盛り、フライパンに残った汁をかける。ベビーリーフをちらす。
レシピソース
CGCふれ愛交差点
塩分
2.8

豚肉のしょうが焼きオニオン風味

分量
2人分
総調理時間
15分
熱量
516
材料
豚バラ肉(薄切り)・・・180g
たまねぎ・・・1/2個
【漬けだれ】キユーピー すりおろしオニオンドレッシング・・・大さじ2
【漬けだれ】しょうが(すりおろし)・・・1かけ分
【漬けだれ】酒、しょうゆ、みりん・・・各大さじ1
サラダ油・・・少々
トマト(くし形切り)・・・4切れ
キャベツ(せん切り)・・・2~3枚分
青ねぎ(小口切り)・・・1~2本分
作り方ステップ
バットにキユーピーすりおろしオニオンドレッシングを入れ、しょうが、酒、しょうゆ、みりんを混ぜ合わせて漬けだれを作り、豚肉1枚1枚にからめる。
フライパンにサラダ油を強めの中火で熱し、たまねぎを1~2分炒め、油がなじんだら取り出す。
続けて豚肉を1枚ずつ汁気をきって並べ、豚肉の色が変わるまで2~3分焼いたら、返してサッと焼いて取り出す。器にキャベツ、たまねぎとともに盛りつける。
バットに残ったたれをフライパンに入れてサッと煮詰めて豚肉にかける。トマトを添え、青ねぎをちらす。
レシピソース
CGCふれ愛交差点
塩分
2

鮭とれんこんのオイスター炒め

キャッチ
鮭の新レパートリーにおすすめ!
分量
2人分
総調理時間
15分
熱量
396
材料
生鮭(切身)・・・2切れ
れんこん・・・200g
パプリカ(赤)・・・1/2個
【A】酒、しょうゆ・・・各小さじ1
【A】塩・・・少々
【B】オイスターソース、砂糖、酒・・・各大さじ1
【B】しょうゆ・・・小さじ2
【B】酢・・・小さじ1
サラダ油・・・大さじ5
片栗粉・・・適量
白いりごま・・・適量
作り方ステップ
鮭はひと口大に切り、Aをふる。れんこんは幅1cmの半月切りにする。パプリカは小さめのひと口大に切る。Bは混ぜる。
フライパンに油を中火で熱し、れんこんと鮭に片栗粉を薄くまぶしつけて順に入れ、時々返しながら揚げ焼きにする(れんこんは4分、鮭は3分ほど)。パプリカを加えてサッと炒める。
フライパンの余分な油をペーパータオルでふき取り、Bを加え、フライパンをゆすりながら照りが出るまで炒める。器に盛り、ごまをふる。
レシピソース
CGCふれ愛交差点
塩分
2.9

栗と鶏の炊き込みごはん

キャッチ
重陽の節句は別名、栗の節句。秋の味覚を食卓に
分量
6人分
総調理時間
20分
熱量
388
材料
米、もち米・・・各1合
鶏もも肉・・・小1枚(250g)
栗・・・500g
【A】酒、しょうゆ・・・各小さじ1
【B】酒、みりん・・・各大さじ1
【B】塩・・・小さじ1
黒いりごま・・・適量
作り方ステップ
ボウルに栗を入れ、かぶるくらいの熱湯を注ぎ、そのまま冷ます(時間外)。水気をきり、底のかたい部分を切り落とし、切り口から鬼皮をむき、渋皮もむく。
米、もち米は合わせ、炊く30分~1時間前に洗って水(材料外)につけておく(時間外)。
鶏肉は小さめのひと口大に切り、Aをもみ込む。
炊飯器の内釜に2の水気をよくきって入れ、Bを加える。2合の目盛りまで水(材料外)を加えてサッと混ぜ、鶏肉と栗をのせて炊く(時間外)。器に盛り、ごまをふる。
レシピソース
CGCふれ愛交差点
塩分
1.1

モリモリきのこと豚肉のチーズ蒸し

キャッチ
蒸し焼きできのこの香りがより際立ちます
分量
3人分
総調理時間
20分
熱量
378
材料
豚ロース肉(とんかつ用)・・・2枚(約240g)
エリンギ・・・2本
生しいたけ・・・3枚
まいたけ・・・1パック
しめじ・・・1パック
パプリカ(赤・黄)・・・各1/2個
たまねぎ・・・1/2個
塩・・・小さじ1/3
こしょう・・・少々
オリーブ油・・・大さじ1
【A】白ワイン・・・1/3カップ
【A】塩、こしょう・・・各少々
ピザ用チーズ・・・60g
作り方ステップ
豚肉は筋切りをして、塩、こしょうをふる。エリンギは長さを半分に切って縦に幅5mmに切り、しいたけは石づきを取り、幅5mmに切る。まいたけ、しめじは小房に分ける。パプリカはそれぞれ縦半分に切って横に幅5mm、たまねぎは横に幅5mmに切る。
フライパンにオリーブ油を強めの中火で熱して豚肉を並べ、両面を約1分ずつ焼いていったん取り出す。
続けて1のきのこと野菜を入れ、強めの中火で1~2分炒める。Aを加えてひと混ぜし、2を戻し入れてふたをし、中火にして3分ほど蒸し焼きにする。
ふたをはずしてチーズをちらし、再びふたをして弱火で2分ほど蒸し焼きにする。
レシピソース
CGCふれ愛交差点
塩分
1.5

ブロッコリーとソーセージのスープパスタ

キャッチ
鍋ひとつでできるから朝食にもおすすめ
分量
2人分
総調理時間
10分
熱量
353
材料
スパゲッティ・・・100g
ウインナソーセージ・・・3本
ブロッコリー・・・1/2株
【A】コンソメ(顆粒)・・・大さじ1
【A】水・・・3と1/2カップ
バター・・・10g
塩・・・小さじ1/4
こしょう・・・少々
粉チーズ・・・適量
作り方ステップ
ブロッコリーは小さめの小房に分ける。ソーセージは斜め薄切りにする。
鍋にAを入れて強火にかけ、沸騰したらスパゲッティを半分に折って加え、袋の表示時間通りにゆでる。ゆであがる2分前に1を加え、一緒にゆでる。
バター、塩、こしょうを加え、味をととのえる。スープごと器に盛り、粉チーズをふる。
レシピソース
CGCふれ愛交差点
塩分
3.3

たことじゃがいものアヒージョ

キャッチ
すぐできる、お酒にぴったりの一品
分量
4人分
総調理時間
15分
熱量
494
材料
ゆでだこ(足)・・・200g
じゃがいも・・・2個(300g)
オリーブ(ブラック、グリーン・ともに種なし)・・・各4個
にんにく(半分に切る)・・・1かけ分
オリーブ油・・・1/2カップ
赤唐辛子(種を除く)・・・1本
塩・・・小さじ2/3
バゲット・・・適量
作り方ステップ
じゃがいもは厚さ1.5cmのひと口大に切り、耐熱の皿にのせてラップをふんわりとかけ、電子レンジで4分ほど加熱し、ペーパータオルで水気をふく。ゆでだこはひと口大に切る。
スキレットに、にんにく、オリーブ油、赤唐辛子を入れて弱火にかける。煮立ったらゆでだこ、じゃがいも、オリーブを加えて塩をふり、3~4分煮る。バゲットを添える。
レシピソース
CGCふれ愛交差点
塩分
2

さんまときのこの包み焼き

キャッチ
ホイルを開けると香りがふわり
分量
2人分
総調理時間
20分
熱量
344
材料
さんま・・・2尾
まいたけ・・・1パック
エリンギ・・・2本
たまねぎ・・・1/2個
細ねぎ(小口切り)・・・2本分
すだち・・・1個
【A】酒・・・大さじ1
【A】塩・・・小さじ1/3
作り方ステップ
さんまは半分に切り、Aをからめる。まいたけはさき、エリンギは長さを半分に切り、縦に幅5mmに切る。たまねぎは横に幅5mmに切る。
アルミ箔を2枚広げてたまねぎ、きのこの順に等分にのせて広げ、さんまを1尾分ずつのせて閉じる。
フライパンに油少々(材料外)を塗り、2を並べてふたをし、強めの中火にかけて1分、弱火にして5~6分蒸し焼きにする。細ねぎをふり、すだちを半分に切って添え、果汁をかける。
レシピソース
CGCふれ愛交差点
塩分
1.2

かぶとほたての豆乳スープ

キャッチ
みそと豆乳で和風の味わい
分量
2人分
総調理時間
10分
熱量
125
材料
ベビーほたて10個・・・(120g)
かぶ・・・2個
豆乳(無調整)・・・1カップ
かぶの葉・・・20g
【A】水・・・1と1/4カップ
【A】鶏がらスープ(顆粒)・・・大さじ1/2
【A】みそ・・・小さじ1
【A】しょうゆ・・・小さじ1/2
【A】塩・・・小さじ1/4
作り方ステップ
かぶは8等分のくし形切りにし、葉は小口切りにする。
鍋にAを混ぜ合わせ、中火にかける。煮立ったらかぶ、ベビーほたてを加え、7~8分煮る。
かぶの葉を加えてサッと煮て、豆乳を加えて煮立つ前に火を止める。
レシピソース
CGCふれ愛交差点
塩分
2.7

おはぎ

キャッチ
秋のお彼岸に。ゆであずきなら簡単です
分量
4個分
総調理時間
15分
熱量
178
材料
温かいごはん・・・160g
ゆであずき(缶詰)・・・1缶(200g)
塩・・・少々
かぼちゃ(いちょう切り・ゆでたもの)・・・適量
作り方ステップ
鍋にゆであずきを入れ、中火にかける。煮立ったら弱火にし、あずきを軽くつぶしながら、4~5分煮る(水分が軽くとんで、ぽってりするまで)。塩を混ぜ、冷ます。
ボウルにごはんを入れ、すりこぎで粘りが出るまで軽くつぶす。4等分にし、手に水をつけ、俵形に握る。
ラップに1の1/4量を広げ、俵形にしたごはん1個をのせ、ラップで包むようにして形を整える。残りも同様にし、かぼちゃを飾る。
レシピソース
CGCふれ愛交差点
塩分
0.2