梅だれ冷しゃぶそうめん

分量
2人分
総調理時間
15分
熱量
437
材料
豚肉(しゃぶしゃぶ用)・・・80g
そうめん・・・150g
レタス・・・2~3枚
きゅうり・・・1/2本
梅干し・・・2個
いりごま(白)・・・小さじ1
【A】はちみつ・・・小さじ1
【A】麺つゆ(3倍濃縮)・・・大さじ3
【A】水・・1カップ
作り方ステップ
豚肉は酒、塩各少々(材料外)を加えた熱湯でサッとゆで、ペーパータオルに広げて冷ます(時間外)。
レタス、きゅうりはせん切りにする。梅干しは種を取り、たたいてAと混ぜ合わせてたれを作る。
そうめんはパッケージの表示通りにゆでて冷水にとり、洗って水けをしっかりきって器に盛り、1、2をのせ、たれをかけてごまをふる。
※お好みで小口切りにした細ねぎをちらす。
レシピソース
CGCふれ愛交差点
塩分
2.9

ひき肉とレタスの中華炒め

分量
2人分
総調理時間
15分
熱量
200
材料
牛ひき肉・・・120g
レタス・・・5枚
細ねぎ・・・適量
しょうが、にんにく(各みじん切り)・・・各小さじ1
【A】酒・・・大さじ2
【A】オイスターソース、しょうゆ、トーバンジャン・・・各小さじ1
サラダ油・・・大さじ1/2
作り方ステップ
熱したフライパンに油、しょうが、にんにく、ひき肉を入れ、中火で炒める。
ひき肉に火が通ったらAを加えて煮立たせ、ちぎったレタスを加えて手早く炒め合わせる。
器に盛って、ざく切りにした細ねぎをちらす。
レシピソース
CGCふれ愛交差点
塩分
1.5

ごまかつお丼

分量
2人分
総調理時間
15分
熱量
523
材料
かつお(刺身用さく)・・・150g
ごはん・・・400g
青じそ・・・3枚
新たまねぎ・・・1/6個
いりごま(白)・・・小さじ2
【A】麺つゆ(3倍濃縮)・・・大さじ1
【A】すりごま(白)・・・大さじ1
【A】みりん・・・大さじ2
作り方ステップ
青じそは細切りに、新たまねぎは薄切りにする。
Aのみりんは耐熱容器に入れてラップをせずに電子レンジで30~40秒加熱し、冷まして(時間外)ほかの材料と混ぜる。
かつおは食べやすく切って2で和え、器に盛ったごはんに1とともにのせ、ごまをちらす。
レシピソース
CGCふれ愛交差点
塩分
0.9

キャラメルナッツアイス

キャッチ
ミキサーで簡単♪
総調理時間
15分
熱量
339
材料
生クリーム・・・1カップ
卵・・・1個
アーモンド・・・30g
【A】砂糖・・・大さじ3
【A】バニラエッセンス・・・少々
【B】砂糖・・・30g
【B】水・・・大さじ3/4
バター・・・8g
作り方ステップ
ミキサーに生クリーム、卵、Aを入れてなめらかになるまでかき混ぜ、フリーザーバッグに入れて冷凍庫で冷やし固める(時間外)。
アーモンドはから炒りして粗いみじん切りにする。フライパンにBを入れて強火にかけ、全体が溶けてキャラメル色になってきたらバター、アーモンドを加え、手早くからめてバットに広げて冷ます(時間外)。
1が固まったら袋の上からもみ、2を手で割り入れてざっくり混ぜる。
レシピソース
CGCふれ愛交差点
塩分
0.3

カレーオムライス

分量
2人分
総調理時間
20分
熱量
701
材料
ごはん・・・400g
卵・・・3個
レトルトカレー(ビーフ・市販)・・・1袋(200g)
たまねぎ・・・1/4個
ミックスベジタブル(冷凍食品)・・・1/2カップ
【A】塩、こしょう・・・各少々
【A】トマトケチャップ・・・大さじ2と1/2
バター・・・20g
作り方ステップ
たまねぎは1cm角に切り、熱して半量のバターを入れたフライパンに入れ、中火でサッと炒め、ミックスベジタブルを凍ったまま加えて炒め合わせる。火が通ったらごはん、Aを加えてさらに炒め合わせ、器に盛る。
フライパンを洗って熱し、残りのバターを入れて溶かし、溶きほぐした卵を流し入れ、強めの中火でふんわり炒めて1にのせる。
カレーはパッケージの表示通りに温め(時間外)、2にかける。
※お好みでパセリのみじん切りをちらす。
レシピソース
CGCふれ愛交差点
塩分
2.7

豚ヒレ肉のアンチョビーソテー

分量
2人分
総調理時間
15分
熱量
266
材料
豚ヒレ肉(かたまり)・・・250g
アンチョビー・・・3枚
【A】たまねぎ(みじん切り)・・・大さじ3
【A】パセリ(みじん切り)・・・大さじ1
薄力粉・・・適量
塩、こしょう・・・各少々
オリーブ油・・・大さじ1
作り方ステップ
豚肉は2~3cmの厚さに切り、塩、こしょうをふって薄力粉をまぶす。
アンチョビーは粗くたたき、Aを混ぜる。
熱したフライパンにオリーブ油を入れ、1を並べて弱めの中火でふたをして焼き、両面がこんがりして火が通ったら2を加え、サッとからめる。
※お好みでクレソンを添える。
レシピソース
CGCふれ愛交差点
塩分
1

たこと青じそのジェノバ風冷製スパゲッティ

分量
2人分
総調理時間
15分
熱量
644
材料
スパゲッティ・・・160g
ゆでたたこ・・・150g
青じそ・・・30枚
トマト・・・1/2個
【A】にんにく・・・1片
【A】松の実・・・大さじ2
【A】粉チーズ・・・大さじ1
【A】塩・・・小さじ1/3
【A】こしょう・・・少々
【A】オリーブ油・・・大さじ4
作り方ステップ
たこはそぎ切りに、トマトは1.5cm角に切る。スパゲッティはパッケージの表示通りにゆでて(時間外)冷水にとり、洗ってざるに上げ、水けをきる。
青じそ、Aをミキサーに入れ、なめらかになるまでかき混ぜる。
1、2をボウルに入れて混ぜ、器に盛る。
塩分
2.3

アボカドとチーズのキューブサラダ

分量
2人分
総調理時間
20分
熱量
432
材料
アボカド・・・1個
モッツァレラチーズ・・・1個(100g)
生食用ボイルダラダえび・・・6尾
トマト・・・1/2個
生ハム・・・6枚
チコリー・・・適量
パセリ(みじん切り)・・・適量
【A】グレープフルーツジュース・・・大さじ1
【A】塩・・・小さじ1/6
【A】砂糖・・・小さじ1/2
【A】オリーブ油・・・大さじ1
作り方ステップ
アボカド、モッツァレラチーズ、えび、トマトは1.5cm角に切る。
生ハムは1枚ずつ巻いてバラの花の形にする。
器に1の半量をキューブ状に積み重ね、まわりに半量の2、チコリーを盛る。同様にもうひと皿作る。Aを順によく混ぜ合わせて半量ずつかけ、パセリをちらす。
※お好みでチャービルを飾る。
塩分
1.2

手づくり柏餅

分量
8個分
総調理時間
20分
熱量
304
材料
【A】ゆであずき(缶詰)・・・150g
【B】白味噌・・・大さじ1
【B】白あん・・・40g
白玉粉・・・60g
上新粉・・・140g
砂糖・・・15g
水・・・180ml
柏の葉(塩漬け)・・・8枚
作り方ステップ
Aは鍋に入れて弱火にかけ、かき混ぜながらぽってりするまで煮詰め、冷まして(時間外)4等分にして丸める。Bは鍋に入れて弱火にかけ、ツヤが出るまでかき混ぜながら煮詰め、冷まして(時間外)4等分にして丸める。
耐熱容器に白玉粉、分量の水を入れて混ぜ、上新粉、砂糖を加えてなめらかに混ぜる。ラップをして電子レンジで約1分加熱し、一度取り出してへらでよくこね、再びラップをして電子レンジで約2分加熱する。取り出して再びへらでしっかりこね、ラップをして約4分加熱し、たっぷりの水(材料外)に入れてあら熱をとる。
2の水けをきり、かたくしぼった濡れ布巾で包んでこねる。8等分にして丸め、水で濡らした手のひらで楕円形にのばす。半分はAのあんを、残りはBのあんを挟む。 ※餅はあら熱をとったあとも中心が熱い場合があるので、必ず濡れ布巾を使ってこね、やけどに注意してください。
柏の葉は水に浸けて塩分を抜き(時間外)、水けをふいて3を包む。
塩分
0.4
キーワード

えびフライの鯉のぼり&チキンナゲット

分量
4人分
総調理時間
20分
熱量
404
材料
【えびフライの鯉のぼり】
えび(殻付き)・・・12尾
グリーンアスパラガス・・・4本
スライスチーズ、のり、グリーンカール、ミニトマト・・・各適量
【A】薄力粉・・・1/2カップ
【A】塩・・・少々
【A】牛乳・・・65ml
パン粉、揚げ油・・・各適量
【チキンナゲット】
鶏ひき肉・・・300g
【B】にんにく(すりおろし)・・・小さじ1/4
【B】溶き卵・・・1/2個分
【B】薄力粉・・・大さじ2
【B】塩・・・小さじ1/2
【B】こしょう、あればナツメグ・・・各少々
薄力粉、揚げ油・・・各適量
作り方ステップ
えびは殻をむいて背わたを取り、腹側の筋を切ってまっすぐにし、合わせたAにくぐらせてパン粉をしっかりとまぶし、170℃の揚げ油でカラッと揚げ、油をきる。冷ましてからスライスチーズ、のりで目を作ってのせる。
アスパラは根元の皮を薄くむいてゆでる。
ひき肉、Bをフードプロセッサーに入れてかき混ぜなめらかにし、冷蔵庫で半日ほど冷やす(時間外)。
手にサラダ油少々(材料外)をつけて3を食べやすい大きさに丸め、薄力粉を薄くまぶし、平らに形をととのえて160℃の揚げ油でじっくり揚げて火を通し、油をきる。
器にグリーンカールをのせ、1と2を鯉のぼりに見立てて盛り、まわりに4、ヘタを取ったミニトマトを盛る。残りも同様に盛り、全部で4皿作る。
塩分
1.7